お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9900円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
115200円
7565円
7680円
8245円
33000円
6180円
日本農業経営年報 No.7 農業におけるキャリア・アプローチ -その展開と論理- 金沢夏樹/小田滋晃/増渕隆一 農林統計協会【ac04o】
5239円
180629H03★ky 北海道農事 試験場彙報 52-57号 6冊 昭和6-8年 食用野生植物 水稲直播器 小麦 動力用飼料切断機 結球白菜 耕種肥培上の注意
7194円
状態悪し 裸本 農薬分析法 尾上哲之助著 昭和22年3月20日再版 朝倉書店
8500円
日本科学技術史大系 第22巻 農学 1 古島敏雄
7574円
B56-170 現代農業 9月増刊号 反核 反原発 ふるさと便り 土と潮の声を聞け 水焼けあり。シミあり。
5814円
『世界甘蔗糖業』全 原著/プリンセン・へヤリック 訳/水田榮雄 臺灣糖業聯合會 大正7年
48600円
稲の病害 診断・生態・防除 大畑貫一 全国農村教育協会 農業 イネ イナ作
5950円
ナチス・ドイツの農業政策
POCHI (ポチ) 食事療法食 ウェット 腎臓ケア チキン 80g 低リン 20個
5100円
L61□朝倉物理学大系12『量子現象の数理』新井朝雄(著) 2006年 初版第1刷 朝倉書店 240520
5780円
9900円
カートに入れる
すでに絶版となっている食品工学図書です。
入手が困難となりつつあります。
今回在庫分のみ定価にてお譲りいたします。(新品)
新・食品分析法2
日本食品科学工学会・食品分析研究会 共同編纂
機能性成分の分析や魚種の鑑別から、食品の虚偽鑑別など最新の分析技術が満載。
ページ数:768頁
ISBN:978-4-7712-0041-8
発行:株式会社光琳
【主な目次内容】
第1章 機能性成分 1-1 ビタミン様物質 1-1-1 コエンザイムQ10 1-1-2 トコトリエノール 1-2 ペプチド・アミノ酸類 1-2-1 L-カルニチン 1-2-2 グルタチオン 1-2-3 γ-アミノ酪酸 1-2-4 テアニン 1-3 脂質関連成分 1-3-1 植物ステロール 1-3-2 リン脂質 1-3-3 共役リノール酸 1-4 ポリフェノール類 1-4-1 ポリフェノール類・総量 1-4-2 フラボノイド 1-4-3 カテキン類 1-4-4 アントシアニン(アントシアニジン類) 1-4-5 ワイン中のリスベラトロール 1-4-6 クルクミン 1-5 カロテノイド類 1-6 テルペノイド類(Terpenoids) 1-6-1 サポニン 1-6-2 イチョウ葉テルペン類 1-6-3 ウルソール酸およびオレアノール酸 1-6-4 リモネン,ピネン,シトラール 1-7 リグナン類 1-8 糖質関連成分 1-8-1 難消化性オリゴ糖類 1-8-2 糖アルコール類 1-8-3 アミノ糖類 1-9 その他 1-9-1 1-デオキシノジリマイシン(1-Deoxynojirimycin) 1-9-2 ムメフラール 第2章 遺伝子解析による鑑別技術 2-1 遺伝子組換え体検知技術 2-1-1 はじめに 2-1-2 遺伝子組換え体の安全性 2-1-3 遺伝子組換え農産物の検査法 2-1-4 安全性審査未了の組換え農産物の検知 2-1-5 国際情勢 2-1-6 おわりに 2-1-7 文献 2-1-8 遺伝子組換え体の検査法 2-2 品種鑑別技術 2-2-1 ウナギの品種 2-2-2 スズキ,タイリクスズキおよびナイルパーチの魚種 2-2-3 ブタの品種 2-2-4 ウシの品種 2-2-5 ニワトリの品種 2-2-6 米の品種 2-2-7 麦類の品種 2-2-8 野菜類の品種 2-2-9 果実類の品種 第3章 アレルギー原因食材検知技術 3-1 はじめに 3-2 通知検査法の概要 3-2-1 注解 3-3 特定原材料5品目の検査方法 3-3-1 ELISA法 3-3-2 ウエスタンブロット法 3-3-3 PCR法 3-4 注解と留意点 3-5 文献 第4章 酵素分析法関連技術 4-1 酵素法による多糖類の分析 4-1-1 デンプン 4-1-2 総フルクタン 4-1-3 穀類のβ-(1,3)(1,4)-グルカン 4-1-4 酵素法による食品多糖類分析の展望 4-1-5 文献 4-2 酵素センサーと食品分析 4-2-1 総論,市販センサーの特徴と活用事例 4-2-2 食品の品質評価における活用事例 4-2-3 食品成分の抗酸化性評価における活用事例 第5章 食品の虚偽表示検知技術 5-1 農産物の産地判別技術:長ねぎ 5-2 魚介類の天然・養殖判別技術 5-3 魚介類の生・冷凍判別技術 第6章 食品汚染物質の分析 6-1 残留農薬 6-2 マイコトキシン 6-2-1 トウモロコシ,アーモンド,ピーナツ,ブラジルナッツおよび ピスタチオ中のアフラトキシン分析法 6-2-2 乳幼児用食品中のアフラトキシンB1(AFB1)の分析法 6-2-3 乳中のアフラトキシンM1の分析法 6-2-4 大麦中のオクラトキシンAの分析法 6-2-5 リンゴジュース,リンゴピューレ中のパツリンの分析法 6-2-6 小麦中のデオキシニバレノールの分析法 6-2-7 トウモロコシ中のトータルフモニシンの分析法 第7章 加工・流通過程生成有害物の分析 7-1 アクリルアミド 7-2 ヘテロサイクリックアミン類 7-3 ヒスタミン 7-4 トランス脂肪酸 第8章 分析値の信頼性保証 8-1 国際的動向 8-2 サンプリング 8-3 縮分 8-4 均質化(粉砕・磨砕) 8-5 分析試験の実施における管理事項 8-6 分析法の妥当性確認 8-7 分析値の品質保証 8-8 試験所認定 8-9 文献 第9章 食品分析の今後の動向 9-1 MRI(NMRイメージング) 9-2 ICP-MS(誘導結合プラズマ質量分析法) 9-2-1 はじめに 9-2-2 装置 9-2-3 ICP-MSによる食品中の微量元素の定量 9-2-4 化学形態別分析 9-2-5 文献 9-3 蛍光X線分析法 9-4 表面プラズモン共鳴法 9-5 バイオインフォーマティクス 9-5-1 概要 9-5-2 各分析の実際 9-5-4 文献 9-6 味センサー 9-7 匂いセンサー
★ 落札後24時間以内に取引連絡できる方。
(いかなる場合も連絡ない場合取消します)
★ 落札後3日以内に支払い可能な方。
★ ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
★ 発送について
大変申し訳ございませんが、平日は仕事をしているため発送作業は、基本的には土日・祝日となります。
あらかじめご了承下さいますようよろしくお願いします。